会社概要
チームで手を取り合いながら地域社会に根差した工事
お客様に喜ばれる仕事、信頼いただける対応、これからもここに依頼したいと思っていただけるような品質の工事、これらすべてを実現するためには、会社としていくら規模を大きくしたところで叶いません。建築・土木のお仕事は常にチームワークを大切にし、一人では成し遂げることのできないものなのです。ご依頼の内容や現場によって作業内容は本当に様々です。当然現場ごとに問題や課題が発生し、解決するために社員同士が力を合わせるだけでなく、協力会社様などとも手を取り合いチームとして仕事に臨んでいます。
一人ひとりの知識と技術を集結させることにより大きな目標へと繋げ、仕事の成果として残しています。地元・沼津市を中心に関東一円のエリアで自社の取り組んだ多くの仕事がカタチとなって残っています。中には直接目に見えない部分の工事もありますが、それは確実に成果として残り地域社会に住む人々の快適で安全な暮らしに繋がっているのです。そのような社会を支える基盤づくりを、様々な苦難や課題を乗り越えながら一緒に行える方を求人しております。
静岡県内を中心に関東エリアでの工事を行い車での通勤にも対応
有限会社永田工業
住所 |
〒410-0318 静岡県沼津市平沼173-3 |
---|---|
電話番号 |
055-967-1210 |
営業時間 | 10:00 〜 17:00 |
定休日 |
日,祝 |
FAX |
055-967-5017 |
アクセス
地元・沼津の地に創業して以来多くの建築・土木関係の仕事を手掛け、地域の皆様との間に信頼関係を築いてまいりました。現在は関東一円にまで施工エリアを広げ、様々なご依頼に対応しております。事業所は市内になりますが実際に作業を行う現場は上記した通り関東一帯となり、県内だけでなく県外へ赴いて仕事をすることもございます。
車での通勤ももちろんできるので、ご希望の交通手段をお伝えください。移動の際にお車の運転をしていただくこともあるので、求人へご応募の際には資格として最低限普通自動車免許を必要としています。
総合建築会社として地域社会で求められる様々な工事の実施
広い地域での工事を通して様々な魅力に気が付ける仕事
創業して以来建築・土木の業界で長い間業績を積み上げ続け、ここまで成長を遂げました。創業当時から現在に至るまで、時代の流れと共に業界で必要とされる技術と知識が少しずつ変化を遂げています。そして技術の進歩と共に、沼津市内だけを見ても多くの建物や公共の施設・設備、インフラなどに大きな変化があります。このような時代の進行によって変化してきたお客様に求められるニーズ、そして新しい基準や法律などにも対応した仕事を常に行い続け、現在では地元を中心とした広い地域のお客様に信頼をいただき、安定したお仕事をいただいております。
県内の発展を支え、そして関東一円のエリアで人々へ安心・安全な暮らしをお届けしています。広いエリアで仕事を行うためそれぞれの風土や環境にあった施工方法の検討など、地理的な要因も関係した知識を身に付けられます。また同じ日本国内と言えど、地域によってお客様のニーズは多種多様であることにも気づかされます。土木建設業というのはただ土地を整備し公共工事を行う、建物を建てる、解体工事をするといったものではなく、こういった様々な気づきにも出会える魅力あるお仕事です。現在スタッフの求人中のため、求職者様からのご応募をお待ちしています。
大地震など自然災害から社会を守る技術を関東一円へと提供
大地震や巨大台風、豪雨による浸水被害など日本国内では定期的に各地の生活基盤へ深刻なダメージを与える自然災害が発生します。これらの被害を乗り越えながら日本の土木建築の技術は日々進歩を遂げ、世界的にも類を見ないほど丈夫で自然災害に強い建物の設計やインフラを整えられるまでに至りました。しかし自然災害はいつどのようなタイミングで発生するのか予測ができず、未だに被害を完全に抑えるには至っておりません。完全に被害をゼロにするということは難しいかもしれませんが、しかし今よりも災害リスクを軽減し、日常生活や事業を守ることはできるでしょう。
拠点を置く静岡県はまさに巨大地震の発生が危惧されている地域であり、県民の方々の防災意識も非常に高いと有名です。そんな地に創業したからこそできることはないか、どうしたら地域の皆様の安全な生活を維持できるかを考え、基礎補強や耐震補強工事といった生活の基盤をベースから守る工事なども手掛けております。災害時の迅速なインフラ復旧、建物やインフラの長寿命化など総合建設業として沼津市より自社の持てる力を発揮し地域社会の安全に努めます。現在スタッフの求人をしており、安心して暮らせる社会づくりに協力してくださる方を募集中です。